BCAAの効果で筋力アップ!健康な毎日を送ろう!

この記事は2021年10月16日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
BCAAで筋力アップ!
最近疲れがたまりやすい・・・。

体力がなくなった・・・。 

そう感じているCHIC世代の皆さん、「BCAA」をご存知でしょうか? 

「BCAA」とはアミノ酸の一種で、スポーツや筋トレをしている人には馴染みのある言葉かもしれませんが、 健康な毎日を送りたい人には、是非知っておいていただきたい栄養素の一つです。

▼この記事を読んで分かること
◎BCAAとは?
◎BCAAの効果
◎筋肉量が減るとどうなる?

この記事を読めば、BCAAの効果と、筋力アップの大切さがわかるので、ぜひ参考にしてみてください。

筋肉の量は、歳を重ねるにつれて徐々に減少していきます。 

加齢による身体機能の低下を防ぐためには、「適度な運動」「食事(栄養)」が欠かすことのできない要素と言えます。 

では、その
「BCAA」とは、どんな栄養素なのか、わかりやすく説明しますね。


1.BCAAとは?

BCAAとは、体の中で作ることができない必須アミノ酸のことで、「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」 
 この3つのアミノ酸ことをいいます。 
必須アミノ酸は、私たちの体内で合成されないため、必ず食品から摂る必要があります。 

では、それぞれの働きと、どのような食品に含まれるかを、ご紹介します。  

1、バリン 
・からだの成長を促進する 
・肌のハリを保つ 
・肝機能向上 
・食欲不振の改善   

バリンを含む食品は、レバー、牛肉、プロセスチーズ、落花生、などがあります。 


2、ロイシン
  
・筋力の強化 
・肝臓機を高める 
・血糖コントロール

ロイシンを含む食品は、牛肉、ロースハム、レバー、サケ、アジ、かつお節、チーズ、高野豆腐、湯葉などがあります。  



3、イソロイシン  
・筋肉の強化 
・肝臓機能の向上 
・血管の拡張 
・疲労回復 
・神経機能を正常に保つ 
・糖尿病の予防  

イソロイシンが含まれている食品は、鶏肉、さけ、プロセスチーズ、牛乳、などです。 

また、最近ではたくさんのサプリメントが出ているので、それらを上手に利用し、効率よく補うことをおすすめします。


5101616_s


では、BCAAは、私達の身体にとって具体的にどのような効果があるのでしょうか?



2.BCAAの効果

1、筋肉を維持する 
運動時のエネルギー源になる他、からだのタンパク質を増やすはたらきや、 筋肉が傷つくのを抑えたり、筋肉量を維持してくれる働きがあります。 

2、エネルギー生成 
BCAAは、運動前に摂ることで、エネルギーをつくり出し、持久力を維持するはたらきをします。 BCAAは運動時のスタミナ源となり、BCAAが不足していると、 スムーズに脂肪燃焼できず、結果的にエネルギーが足りなくて、バテてしまいます。 効率のよいエネルギー生成には、BCAAが重要です。 

3、疲労回復 
疲れた時は、寝る前にアミノ酸を摂取すると、睡眠中に成長ホルモンが多く分泌され、傷ついた筋肉がより早く修復されます。 
前もってアミノ酸を摂取しておけば、疲労が蓄積されるのを防ぎ、エネルギー源となるので疲れを感じにくくなります。 

4、脂肪燃焼 
BCAAを摂取してから運動することで、基礎代謝が高まり、消費エネルギーが増え、効率よく脂肪を燃焼させることができます。 


5、肝機能向上 
疲労などにより肝臓の機能が弱ってしまった時にも、アミノ酸が肝臓の働きをサポートしてくれます。


3.筋肉量が減少するとどうなる?

3465446_s


加齢に伴い、筋肉量は40歳くらいから低下していきます。
 
筋肉量が減少し、運動量が減ると、ますます筋肉量が減っていき、老化に拍車がかかります。
 

その他にも、気分が乗らない、少し動くだけでドキドキする、手や足の先が冷える、血液がドロドロ・・・など、全身に悪影響が及びます。 
また、高齢者の転倒や、寝たきりの原因にもつながります。

 
筆者も以前、リハビリ専門のデイサービスで働いていた経験から、「自分の足で歩ける」ことが高齢者にとってどれだけ大切なことかを知りました。 

つまり、必要な栄養素を摂り、適度な運動をし、筋力を維持していくことで、いくつになっても健康で元気な毎日を送ることができるのです。


4.まとめ

BCAAは、こんな人におすすめ! 
・スポーツをする人 
・運動能力を向上したい人 
・体力をつけたい人 
・筋肉を強化したい人 
・疲労を回復したい人 
 
コロナで外出が減ったため、健康維持のために筋トレする方も多いと思いますが、 ただ、やみくもに筋トレなどするだけでは、筋肉は強くなりません。
 
激しい運動をすれば、当然のように筋肉が傷みます。 
その傷んだ筋肉を、BCAAが修復し、筋力がアップします。

また、運動不足だと感じている人は、ウォーキングやストレッチなど無理のない運動から始めるようにしましょう。 
下肢の筋力の低下は上肢の3倍大きいそうで、「老化は足から始まる」と言われています。 

 
BCAAをしっかり摂取し、筋力をアップし、スタミナをつけて、健康維持に努めましょう!
4540970_m
(担当ライター:上江洲 愛