妊娠期〜更年期の Care&Beauty 〜Pregnancy to menopause〜

53262e0cbe42dbc9d155cad93c12c7cb
南青山デンタルクリニック広島医院の山田院長が、
各業界のスペシャリストと対談するレポート企画。

今回は、
歴史ある産科婦人科の理事長であり、
抗加齢&美容医療クリニックの理事長でもある
中川仁志さんを招き
女性のライフステージにおける
口腔ケアや美容、抗加齢について
語っていただきました。
98e82861abae6b0453f120d17cfea2f5


歯並びも虫歯も親から子へ伝わりやすい
だからこそ正しいケアや習慣が大切

山田 英治院長


中川理事長(以下中川):赤ちゃんの歯は出生時には生えていませんが、歯並びや虫歯は親から遺伝するものなのですか?
山田院長(以下山田):歯並びについては遺伝的な要素が結構あるんです。特に受け口は骨格に問題があるので、両親が受け口だと子に受け継ぐことが多いんです。虫歯についても親の口腔内細菌の比率が関係していて、例えば親の虫歯菌の比率が高いと、赤ちゃんに食べ物を与える時など、唾液による感染を起こしやすくなります。ただ、ケアや習慣によってある程度防ぐこともできるものです。
中川:ケアで言えば、妊娠中は女性ホルモンの影響で血漿量が増え、それに伴い血液量も増えることから、歯ぐきの血管も膨張し、腫れたり出血したりする歯肉炎になりやすくなります。また、つわりで歯ブラシを口に入れられず歯磨きの回数が減ったり、動作が緩慢になることで磨き残しが増え、これにより歯周病のリスクが高まったりもしますね。
山田:歯周病は認知症や糖尿病、心筋梗塞の原因となることもわかってきています。気をつけたいですね。
中川:はい。歯周病は切迫早産など産科的な合併症リスクも高めてしまいますから。妊婦さんに対して、このような場合に歯科的なアプローチはあるんでしょうか?
山田:善玉菌を増やすタブレットを飲んでもらうことで、虫歯菌や歯周病菌の比率を低くすることができます。タブレットには妊婦用のタイプもあります。感染症なので菌が少なければ感染リスクも低下します。また、歯ブラシが難しければ薬用のマウスウォッシュを勧めていますね。
中川:広島市では妊娠中に1回、無料で妊婦歯科健診を行なっています。初めて妊娠する方は、虫歯になりやすいことや歯周病リスクのことをご存知ないことも多いので、ぜひ受診してもらいたいですね。
山田:中川先生の院には更年期外来があったり、この度はアンチエイジングのクリニックもオープンされました。更年期、老年期での口腔状態については、何か気になることはありますか?
中川:そうですね。加齢や動脈硬化で歯周病にかかりやすくなるなど、男女問わず加齢と歯は関わりが大きいとは思います。また、歯だけでなく女性ホルモンがなくなることで急激に骨密度が減って起こる骨粗鬆症など、加齢と骨には密接な関係があります。ですから更年期外来ではホルモン補充療法を行なっています。エストロゲンを補うわけです。これにより、骨密度の減少や動脈硬化の予防が期待できます。


産科婦人科も美容医療クリニックも
とにかく患者さんが主体になるように

中川 仁志理事長


山田:受診するタイミングの目安はあるんですか?
中川:生理不順が一番わかりやすいですね。その際にホルモン量や骨密度の検査をするのがいいかと。
山田:そのあたりの先生のお話は、今回、抗加齢と美容のクリニックを開院されたことと関係がありそうですね。
中川:仰る通りです。もともと抗加齢学を学ぶ中で、アンチエイジングには興味がありました。うちの産科では、これまで35,000人の赤ちゃんの誕生をお手伝いさせていただき、親子2代3代で選んでくださる方も多いです。そうした方にお話を聞くと、若い頃の自分との違いに悩んでいる方もたくさんいらっしゃるわけです。そうした方々に美容の施術を行うと、すごく前向きになってもらえる。人生100年と言うなら、ぜひこの前向きな気持ちを持って生活してほしいと考えたのがスタートです。
山田:理想形に近づくと、特に女性はいきいきと前向きになるというのはとてもよくわかります。うちもしばらく入れ歯をはめてなくて噛み合わせが悪くなった方の噛み合わせを治して、顔つきまで変わってきたという高齢の方の例もあります。女性は見た目が変わるとお化粧も変わったり何より自信に溢れてきますね。今は歯列矯正にもマウスピース型(※)があり、以前より敷居も低くなってきましたから。
中川:うちのアンチエイジングのクリニックの方では、顎関節症や食いしばりの方向けにボトックスも行なっています。歯科の先生に紹介されて来院される方もいますよ。
山田:ボトックスは私の院でもやっています。実際、患者さんの良い変化を実感しています。歯が良くなると食事もしっかりできるので、健康寿命をのばすためにもオススメしたいですね。ところで中川先生のクリニックでは、これらに加えホスピタリティにも力を入れられていますよね?
中川:ありがとうございます。産科婦人科で言えば、「お産は病気じゃない」と言われたりする中で、女性が命をかけているのに…とずっと思っていました。だから私たちの「良かった」よりも、患者さんの「良かった」を何より優先することを考えてきました。専属シェフによる食事も、とにかく出産を頑張った方に、お姫様になって過ごしていただきたい、そんな思いからです。
山田:素晴らしいですね。私の場合、歯科は怖いと思われがちで、どうしても緊張して来られる方が多いので、どれだけ優しく診療にあたれるかをいつも心がけています。それが伝わったのか、歯科嫌いであちこち転院していた方にずっと通院していただいたり、定期検診も欠かさず来ていただくと、本当に嬉しくなります。
中川:妊婦さんの痛みへの不安も和らげたいと、無痛分娩に関しても県内でも早い段階で対応を始めました。
山田:同じ医療を受けるなら、できるだけ快適に、満足度の高いものを提供することは、これからの時代ますます重要かもしれませんね。中川先生、本日はありがとうございました。


(※)アライナー(マウスピース型の矯正装置)を使用した矯正治療「インビザライン」。口腔内3Dスキャナーによってオーダーメイドでアライナーを作製し、装着。歯が移動していくのに合わせて新しいアライナーに取り替えていく。自由診療。詳しくはコチラからマンガで読めます。




0f98cabf2537a3a97065b83058bbf601


183e8b2f3d3150b1d9454d80fa151ce2



南青山デンタルクリニック
0778ff6b2f62a6f523448b61d1b00d36