機能美 Functional beauty

bf049393fb527352be28e2d6c57ef776
南青山デンタルクリニック広島医院の山田院長が、
各業界のスペシャリストと対談するレポート企画。

今回は、陶芸家として
数々の賞を受賞する稲留清彩さんをお招きして、
造形というものについて、
また機能的な美しさについて
語っていただきました。
297fd4481632f796c3525006bdc906409
ただ見た目がキレイというだけでなく、
歯周病予防までを考えた機能的な美を。

山田 英治院長


山田院長(以下山田):私は職業柄、口の中という細かい場所を診るので、診療中はどうしても窮屈な姿勢になりがちで、肩も凝るのでこまめに姿勢を変えるよう気をつけています。陶芸家の方は、私のように無理な体勢で集中しすぎることはないのですか。
稲留さん(以下稲留):意外かもしれませんが、多くの陶芸家は美しい姿勢で作業するんです。ろくろの方が回るので、自分が芯になっていないといけない。つまり、ろくろと自分の力関係がバランス良く取れる、一番無理のない姿勢が、作陶に自然な形なんです。
山田:それはいいですね。頭を動かすとそれにつられて下顎が動くように、姿勢と顎は密接な関係にあります。頬杖をつくクセなどがあると、これが原因で歯並びが変わったり顎関節症になってしまう恐れもあるんです。そしてこれは、子どもだけに限りません。だから姿勢は、歯科的にも気をつけてほしいことですね。
稲留:なるほど。そんな私たちの共通の作業と言えば、私は陶器を、山田先生は患者さんの歯並びを形づくっていくわけですが、造形する上でのこだわりや難しさはありますか。
山田:歯並びの造形となると、歯の本数が少ない方や噛み合わせが悪い方が対象になります。歯がない方というのは指標となる歯も少なく、顎の位置や口周りの筋肉も偏っていることが多いので、本来の噛み合わせの位置を探るのがなかなか難しい作業になります。そこを患者さんにとって最適な位置に、入れ歯やインプラントで置き換えていきます。
稲留:患者さんの理想、つまり美意識で相違があったりはしませんか。
山田:前歯の出具合や角度については、「もっと真っ直ぐにしたい」と言われる方もいらっしゃいます。でも、前歯は本来ある程度角度がついてないといけないもので、だからこそ下顎も滑らかに動くんです。患者さんには治療前にこうした“自然な理想形”についてお話することは多いですね。
稲留:先生から歯並びも“自然な理想形”という言葉が出てきましたが、陶芸にも同じことが言えます。陶芸も、自然の中にある土を使うので、急激に乾かす、つまり自然に反するやり方をすると、粘土の中で水分を引っ張り合い焼く前にひび割れてしまいます。
山田:そうなんですね。
稲留:作風についても、自然の流れを表現することをテーマにしていますが、まだまだ我が出てしまっていますね(笑)。私は三原の山間に工房を構えていますが、光を求めて自然に譲り合い伸びていく樹々の、生きる方向へ向いたあの姿をいつも美しいと感じています。もっと力を抜いた、あのような自然に即した作品を作るのが理想です。
山田:素晴らしいですね。樹々とは違いますが、歯並びも先天性だけではなく、習慣によるものが大きいんです。歯は本来、ベロと口周りの筋肉が釣り合った場所に並びます。それが、鼻が詰まって口呼吸になり、口呼吸によりベロが出て、ベロによって前歯が上下に押し出され、開口の状態になり…と、最初に鼻詰まりを治さないという不自然な生命活動ゆえに、歯並びが崩れてしまうことがあるんです。
稲留:なんだか、自然の成り立ちと似ていますね。


作家自身の美意識も大事だけど、
使い手の想像が膨らむような機能美も大事。

稲留 清彩さん


山田:美しさという点で言えば、歯科矯正を始めた頃は理想形に近づくことを常に意識していましたが、今は歯並びが悪いために顎関節症になっている方や、同じく歯並びが悪いために歯磨きがしづらく歯周病になりやすい中高年の方も増えてきました。歯並びを矯正することで見た目だけでなく歯磨きもしやすくなりますから、こうした“機能美”も重点的に診るようにしています。
稲留:器も同じですね。展覧会に出すものとは異なり、普段使いの器は自分の美意識も大事ですが、やはり使う方ありきです。ご家庭では、色々な用途に使いたいはずなので、例えばあまり派手な色にすると、盛り付ける料理のジャンルを選んでしまいます。だから私も機能的な美しさを考え、使い手が想像力を掻き立てられるようなものを作陶するようにしています。
山田:そうでしたか。逆に展覧会や個展では“見られる”ことを意識した作品づくりをされるわけですね。私も「仮歯」づくりは神経を使います。私が直接見られるわけではありませんが、私の患者さんが周りの人に見られるわけですから。患者さんのイメージに近いものになるよう、気づけば2時間くらい無心で仮歯を削っていたりします(笑)。
稲留:私の場合、個展用ということをあまり考えて作るわけではないですが、普段使いのものと違って大きな作品も出展しますから、それを眺めてもらうのは自分自身を見ていただけているようで嬉しくなります。また、見る方によって感じ方が異なるのもとても面白いですね。山田先生もそうした評価にやりがいを感じることはありますか。
山田:もちろん患者さんの歯並びがキレイになるとこちらも嬉しいです。例えば「他院では抜歯した上で高い治療費を提案されたけど、ここではマウスピース矯正(※)で、抜歯もせずしかも他院より安い治療費でキレイになった」なんて言っていただくと、本当にやりがいを感じます。患者さんのため、こうした治療方針を今後も貫いていきたいと思っています。
稲留:それは嬉しいですね。今はSNSで色んな情報が入る時代。私も展覧会で大賞に輝いた方の作品などを目にする機会が増え、すごいなぁといつも思うんですが、自分は自分、流されることなく生きていこうという思いが作陶への原動力になっています。
山田:お互い、これからもこうした思いを貫いていきましょう。ありがとうございました。


(※)アライナー(マウスピース型の矯正装置)を使用した矯正治療。口腔内3Dスキャナーによってオーダーメイドでアライナーを作製し、装着。歯が移動していくのに合わせて新しいアライナーに取り替えていく。自由診療。詳しくはコチラからマンガで読めます。




HP_QR


Instagram_QR


南青山デンタルクリニック