年齢に負けない美しさ

年齢に負けない美しさ
南青山デンタルクリニック広島医院の山田院長が、
各業界のスペシャリストと対談するレポート企画。

今回は、幅広い年齢の女性を
自信の持てる素肌へと導き続ける
モイスティーヌ広島販売の橋本真知子代表をお招きして、
年齢に負けない美しさについて、
またそれが女性たちに及ぼす変化ついて
語っていただきました。
対談_img
歯並びの悪さは歯周病リスクを高め
たるみやほうれい線の原因にもなり得ます

山田 英治院長


山田院長(以下山田):モイスティーヌさんは、お客様を美肌に導き続けてもう20年以上になるんですよね。
橋本代表(以下橋本):はい。女性がキレイになることで人生がいきいきと輝く、そのお手伝いこそが私の使命だと思い起業しました。
山田:多くのお客様と出会ってこられた中で、年齢によるお肌の変化は感じますか。
橋本:そうですね。実は私自身、モイスティーヌに出会う前までしみ、しわ、たるみ、くすみといった悩みを抱えていて、それを化粧で隠したり、化粧崩れを直したりすることがとてもストレスでした。今の私は日焼け止めとポイントメイクだけなので、素肌で過ごせてストレスがありません。でも、これらの悩みは普通に化粧をする生活を送っていると、加齢と共に一般的に起こってくるものなんです。
山田:では、そうしたお悩みをお持ちの方がサロンには多く来店されるのですね。
橋本:はい。でも今は若い世代も素肌ブームなので、10代の方からいらっしゃいますよ。歯科では、年齢による違いなどはありますか。
山田:加齢と言うか、昔は悪くなるとすぐに歯を抜かれていたので、50代以上は歯のない方も多くいらっしゃいます。例えば奥歯は前に倒れやすい構造をしているので、抜くと噛み合わせが悪くなり、上下の顎が接近し、これがたるみやほうれい線の原因になります。また、高齢になるとあまり口を動かさなくなるので嚥下が難しくなる方も増えてきます。これらは放っておくと歯周病などを含め悪化する一方なので、定期的な口腔ケアが重要になってきます。
橋本:私たちの年代で一番気になるのがほうれい線で、あるとないとでは見た目の印象がかなり違ってきます。中にはマリオネットラインと呼ばれる線が口角の両脇から出る方もいらっしゃいますから、噛み合わせの話は勉強になりますね。
山田:歯科では、今はマウスピースで歯並びの矯正(※1)ができるようになったので、50〜60代でも多くの方が矯正を始められています。ただ、目的としては見た目よりも清掃性を高めて歯周病の進行を遅らせることが第一義となります。他にも、インプラントを埋める際に、一度埋めると動かせないため先に歯並びをキレイにしてからインプラントに臨まれる方も多いですね。
橋本:スキンケアでは、素肌を改善することでハリを持たせ、ほうれい線が出にくいお肌へ導いていきます。また、舌を動かすことも予防には効果的と言われています。
山田:舌をしっかり動かすことは、嚥下力低下を予防するにも大切ですね。ところでコロナ禍での肌トラブルなどはありますか。
橋本:はい。マスクによって肌が乾燥し肌荒れが起きたり、ほうれい線が濃くなったりと、たくさんのお悩みをいただいていますが、モイスティーヌは保湿に最適なので、こうしたお悩みに対応しています。
山田:私の院でも、コロナ禍によるストレスなのか、歯ぎしりや食いしばりで来院される患者様が増え、それを治すためのマウスピース(※2)を作ることが増えました。また、外出自粛によりメンテナンスの期間が空いてしまい、その間に虫歯や歯周病が悪化しているケースもありました。できれば3〜4ヵ月に一度、ホームケアができている方でも半年〜1年周期でのメンテナンスが理想です。


大事なのはとにかくお肌を刺激しないこと
洗顔はこすらず優しく馴染ませるだけに

橋本 真知子代表


橋本:普段からのケアというのは本当に大事ですよね。私が日頃からお客様に最もアドバイスさせていただいているのが、まさにいつも行う洗顔についてです。洗顔で顔をこすったり叩いたりする行為は、しみやしわの原因になるというデータがあります。本当は洗顔だけでもモイスティーヌがオススメなのですが(笑)、いまお使いのメーカーの洗顔料でも、ぜひ優しく馴染ませるだけという洗顔方法を実践していただきたいと思います。
山田:親身になってアドバイスされていらっしゃるんですね。私も虫歯や歯周病に関して言えば、歯磨きはもちろん、血糖値が上がると血管が破れやすくなるのでまずは甘い物を控えるようになど、できるだけ患者様の生活習慣までを考えたアドバイスを心がけています。あとは歯医者から足が遠のかない前向きになれる声かけも大事にしています。前向きという点では、お肌がキレイになると、お客様も変わってくるのではないですか。
橋本:そうですね。敏感肌に悩んで外になかなか出られない悩みを持たれていた方が改善し、いまはご自分で起業されるまでになった例や、大病で希望を失くされていた方がお肌がキレイになることでその後の人生を明るく過ごされている例など、多くの喜びの声をいただいています。私はいつも〝素肌磨きは心磨き〟と言っているんですが、いつまでも若々しく美しくありたいと願う女性が毎日のお肌のケアを行うことで、ケアそのものが生き方になっていくのだと感じています。
山田:歯科でも、受け口で歯もほとんどなかったような方が歯がキレイに揃うにつれてだんだん美しく自信に満ちてこられた例や、服装なども無頓着に思えた方がインプラントやセラミック治療を通して服装や姿勢、雰囲気までキレイになられた例など、見た目の美しさがその方の内面にも大きな影響を与る例を数多く目にしてきましたね。70代の方が金属の前歯をセラミックに変えたことで服装も姿勢も変わられたこともあり、年齢は関係ないのだと印象深く感じました。
橋本:自信がつくと服装まで変わるというのはとてもよくわかります。それだけお顔というのは一番人に見せる、女性にとって大切な場所なんだと思います。山田先生のお話を聞いて、スキンケアと同様に歯並びや口腔ケアも大事だと改めて勉強になりました。
山田:私もです。今後もお互いにこうした広い視野で患者様、お客様に接していきたいですね。本日はありがとうございました。

(※1)詳しくはコチラからマンガで読めます。
(※2)夜用・昼用の2つのスプリント(マウスピース型装置)を用いた顎関節治療。就寝時は食いしばりによる顎・体への負担を軽減し、日中は顎のズレ・歪みを調整していく。




モイスティーヌ広島八丁堀サロン_QR


南青山デンタルクリニック_bnr


scroll