おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
写真整理におすすめ!「おもいでばこ」で、家族の思い出写真を簡単に残そう!
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
CHIC世代の皆様は、「写真の整理」をされていますか?
カメラやスマホで撮影した写真は、「いつかやろう」、「整理しよう」と思っていても、たまってしまいます。
写真整理は、楽しい、懐かしい思い出と、自分と向き合う作業でもありますね。
写真をアルバムに貼り、折に触れて誰かと楽しく振り返る。
そのような時間を、デジタル写真や動画でも楽しめる。
それが「おもいでばこ」です。
どなたでも簡単に、写真や動画を楽しめる方法をご紹介します。
▼この記事を読んで分かること
◎「おもいでばこ」とは?
◎「おもいでばこ」のメリット。
◎実際に使ってみた感想。
この記事を読めば、「おもいでばこ」についてわかるので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 写真整理は、終活の一部
皆さんは、写真を撮りっぱなしにしていませんか?
私は写真撮影が趣味。これまでは、撮りっぱなしになっていました。
ほぼ全てを、パソコンの外付けハードディスク(HDD)か、Googleフォト、又は、写真と動画の保存アプリに保存。
つまり、バラバラに保存していました。
もちろん、プリントした写真もたくさんあります。
一年前に、生家を解体工事した時、家財や思い出の品を整理するのが大変でした。
特に、亡き祖父母の家具や衣類もですが、日記や写真アルバムといった「思い出の品」を処分するのか否かも悩む案件でした。
結局、すべて処分してしまったのです。
▼関連記事
築100年超の生家を解体するまで①
2. 写真整理のポイント
写真整理は、「エンディングノート」と同じく、いつかやろうと思っていても気が重く、なかなかとりかかることができないことも多いですよね。
それだけに、今、身の回りの整理整頓をすることで、もしもの時に、「家族への負担を減らすこと」にもつながります。
<写真整理のポイント>
●いつでも見られるようにする
●体力があるうちに行う
●すべてをデジタル化する
写真を残すだけでなく、いつでも「見返す」ことができれば嬉しいですよね。
いつでも懐かしい写真を見ることによって、「若返りの効果」もあるそうです。
回想法(認知症予防)(出典:みんなの介護)
デジタル化することによって、もしもの災害時に、消失してしまう心配がなくなります。
3.「おもいでばこ」とは?
「おもいでばこ」は、バッファローのデジタル・フォトアルバムです。
<特徴>
●操作が簡単。写真や動画の管理、デジタルが苦手でも、ラクに整理ができる。
●パソコンに眠っている写真も、SDカードの写真も、簡単に管理できる。
●スマホの容量不足を解消できる。
●リビングの大画面テレビで、家族や、大切な人と写真や動画を楽しむことができる。
●自分のスマホに入れて、持ち出すこともできる。
カメラやスマホで撮り、保存されているもの、パソコンにも保存されたデータなど、バラバラになっているものを一か所にまとめてくれ、さらに自動で整理してくれます。
たとえパソコンがなくてもバックアップできるのが魅力です。
そして、テレビの画面で楽しめるため、家族で共有できることが一番の特徴です。
4.「おもいでばこ」の基本的な使い方
基本操作
①「おもいでばこ」をテレビの横に設置する。
②「おもいでばこ」のパッケージ内にあるものを、すべてテレビとつなぐ。
③ 電源を入れる。
④ テレビ画面に「ナビゲーション」が表示される。
⑤ ナビゲーションに従い設定する。
⑥ 写真や動画を取り込む。
写真の取り込み方法
●スマホから取り込む
●カメラ(SDカード)から取り込む
●USBメモリーや外付けハードディスクから取り込む。
●別売りの「おもドラ」を使用すれば、DVDやCDに保存された写真も保存できる。
⑥の取り込み方法を詳しく
▼SDカードや、USBメモリーを挿入する。
↓
▼白く点滅したボタンを押す。(取り込みがはじまる。)
↓
▼ボタンが青く光ったら、USB機器を取り外すことができる。
これで取り込み完了!
写真や動画は、自動的に整理、時系列やカテゴリー別に保存されます。
ステキなBGMも流れますよ。
メリット
●iPhoneから、写真を選び、「おもいでばこ」に送信するだけでOK。
その後、iPhone の写真を削除できるので、容量不足の解消にもなりますよ。
●Wi-Fiを内蔵しているため、テレビだけでなく、スマホやタブレット、パソコンからも「おもいでばこ」に取り込んだ写真や動画を楽しめます。つまり、外出先でも楽しめます。(アプリ使用)
●「おもいでばこ」から、USBメモリーや、SDカードに書き出すことも可能。
●HDDをつなぐと、自動でバックアップをしてくれます。
●Googleフォトとも連携しています。
●もしも電源が寸断しても、データの修復を試みてくれます。
5.「おもいでばこ」は、ここで買える
容量は1TB と2TB とがあります。
私は、1TB にしてみましたが、約40万の写真・動画を保存可能。驚きですね!
私は、ビックカメラで買いました。
もちろん、家電量販店、オフィシャルウェブサイトや、通販で買うことができます。
- 購入した店舗
- ビックカメラ広島駅前店
6. まとめ
操作が簡単。テレビやスマホやパソコンで、家族みんなで楽しめる「おもいでばこ」の魅力をご紹介しました。
自分自身の写真整理はもちろん、ご両親や、大切な方へのプレゼントにもいいですね。
皆さんも、思い出や、これからの未来を「おもいでばこ」につめてみませんか?
- 名称
- おもいでばこ
- ホームページ
- こちら